丸紅は一緒に働く仲間を募集しています。どの分野においても、自ら開拓していく、努力が出来る人材を求めています。
丸紅の雇用に対する考え方
「企業は人なり」と言います。
組織を構成する人の力がその組織の中でいかに発揮されるかによって、企業の競争力は決定されます。
社員一人一人が自立し、本質的な問題を見極め解決する力を持ち、それぞれの業務に活き活きと取り組める組織風土を醸成することは、ビジネス環境が激変する中、会社が生き抜き成長するために企業にとって急務の課題となっています。
当社では、社員として必要な専門知識や経験を組織の中でより強い戦力とするものとして、成果に結びつける力の向上のための研修を提供しています。
求める人物像
1.自ら考え、提案し、動く

- 自ら考え、積極的に行動する。
- 主体的に学び、自らスキルアップをはかる。
2.考え抜く

- 目標達成のために自分は何ができるかを考える。
- つねに「改善」のための思考を巡らす。
- 新しいことにチャレンジし続ける。
3.チームワークを大切にする

- 周りに気遣いができる。
- 相手の意見や立場を理解し、柔軟に対応する。
- チームのなかの自分の役割を理解し、協力しあえる。
採用情報を見る
-会社情報-
代表挨拶

代表取締役 紅林 眞之
株式会社丸紅は、昭和61年静岡県島田市に設立を致しました。
今、時代は大きな変革期を迎えております。時代の激流を渡り切るには、私どもは、まだまだ経験浅く未熟かもしれません。
丸紅という小さな船を、若いクルーが力をしっかり合わせ激流を乗り切ってゆく所存でございます。
そして「自らの変革を恐れず」「自らの働き方を変革し」「和をもって新たな価値を創造し」社会・地域・家族によりよい利益と幸せをもたらす「業」でありたいと思っております。
企業理念
私たちは、仕事を通じて地域の役に立ち、社会・地域・社員全員により良い利益と幸せをもたらす企業を目指します。
経営理念
丸紅は、社会から必要とされる企業として、企業活動を通じ経済・社会発展・地球環境の保全に広く貢献します。
会社データ
設立 | 昭和61年7月1日 |
資本金 | 4,100万円 |
決算期 | 年1回 6月 |
従業員数 | 59名(2020年12月現在) |
事業部 | ・土木部 ・営業部 ・ソーシャルコミュニケーション部 ・建築部 ・環境開発事業部 |
建設業許可番号 | 静岡県知事許可(特−29)第39111号 |
主な事業内容
道路工事や橋の修繕など、静岡県を中心としたインフラの整備。住宅・工場・オフィス・公共施設の建築からリフォーム。土木工事・商社工事に関わる資材販売。広報誌やWEBサイトなどの企画提案営業・デザイン制作。

〈土木部・建築部・営業部〉
富士山静岡空港の工事、国道473号線の工事、世界一長い木造歩道橋としてギネスブック認定された蓬萊橋の修理、新東名高速道路の増設工事などが挙げられる。建築では介護施設や事業倉庫の建築・リフォーム。資材の販売や生コンの搬入や商社工事など。

〈広告事業部〉
富士山静岡空港広告、大井川流域の観光情報「大井川で逢いましょう」フリーペーパー&WEBサイト制作、静岡県中部地域局発注の「大井川物産店」WEBサイト記事制作、飲食店や事業所のホームページ作成など。