「女性活躍&ダイバーシティ」研修をおこないました
- 総務部
- 2022年6月30日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年2月3日
今回の社内研修は「女性活躍&ダイバーシティ経営」。

当社ではすでに「えるぼし」認定をうけ
毎年数値の公表や行動計画策定もおこなっています。
これまで労働者数301人以上で義務化されていたそれらの取組みが
今年4月からは101人以上となり、女性活躍推進の動きが活発化しています。
またそれらを受けて、建設業の総合評価においても優遇されるなど
業界でも動きの加速化がみられます。
そもそも、そのような動向になってきたのはなぜか?
今後の働き方や会社のあり方、各社員の意識の持ち方はどうあるべきか?
それらを進めていくことでのメリットはなにか?
そういったことを専門家を招いて学びました。

ワークを含みながら参加型での進行もあり
笑顔もみられ盛り上がりをみせた研修でした。
とくに「意識の変革」において「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」は
自分自身の振り返りにもなったようで、社員それぞれに思うところがあったようでした。

あわせて"女性活躍"といえど、「女性」に限った話ではないこと
男性も、若手も、高齢者も、障害者も
社員みんなにとって働きやすい職場づくりを目指していくこと
それがこれからの社会において大事なことだということが気づけた研修だったようです。
(sugi)
Comments